大倉山展望台に無料で行けるお話
(2020年8月5日)
今回は夜20時頃に行きました。
最初に、展望台についての注意事項があります。
・2020年8月いっぱい、大倉山展望台へ上る リフト料金が無料 ・駐車場無料(110台停められます) ・リフトの最終乗車は20時30分まで (リフトは2人乗り) ・夜はかなり虫がいます (虫よけスプレー必要) ・寒そうな時は上着を持って行こう
車で行った場合は駐車場から歩いて、
長いエスカレーターに乗ります。


さあ、行きましょう!!
リフトのチケットは受付カウンターでもらおう
「リフトのチケットは受付カウンターでもらう」
これはかなり重要。

表示を見落とし、そのままリフト乗り場まで
行くと乗せてもらえません。( ノД`)
エスカレーターを出ると、左側に建物が
あるので、まずその中に行きましょう。
(札幌オリンピックミュージアムです)

館内で受付用紙に住所・名前等を記入。
そしてカウンターに行き、リフト乗車チケットを
もらいます。

どうぞお忘れなく。
大倉山展望台へリフトで向かう
リフト乗り場はジャンプ台に向かって左に
あります。

乗る時には優しい職員さんがいるので安心♪
大倉山展望台がある頂上までは、リフトで
5分くらいかなあ?

地面まではおよそ2mなので、高すぎて
怖い事はありません。
夏にリフトなんてあまり乗らないので新鮮♪
頂上で降りる時にも、職員さんが丁寧に
案内をしてくれますよ。
大倉山展望台からの夜景は素晴らしい
リフトを降りると、すぐに大倉山展望台の
建物があります。
階段を上がって屋上に行くと、、
札幌市内の大通公園を正面に、きれいな
夜景が広がります。


スマホの最大望遠で、テレビ塔の青い電飾が
撮れました。

屋上のすぐ下の階はガラス張りの部屋。
この部屋は虫がいなくて安心。(笑)

当たり前だけど、展望台の下はジャンプ台。
ここから滑って飛んでいくなんて
信じられませんな、、(汗)

実際に見ると、きっと体のあちこちが
ムズムズしてくるでしょう、、(^^;)
帰る時も乗ってきたリフトで下ります。
なかなか楽しい体験となりました。

以前と違って建物もリニューアルされ、すっかり
きれいになりましたよ。
昼間も行かなきゃなあ~。
コメント