はい、それはワタクシの事。(笑)
好きなんだわ、円山動物園。
今日は新年度が始まって2日目、
4月2日。
さすが北海道。まだ雪だべさ。

でも、
こんな日でも行きたい円山動物園。
自分、ここののフリーパスポートを持って
いるので、いつでも気軽に行けます。

なので、午後から園内を回って来ました。
今回は、たくさんの動物写真でお届け
しますね。
最初に、円山動物園の確認事項
時々「休日」があるので、PCやスマホで
事前にチェックしてみてください。
その他、
・車で行った場合は駐車料金700円
・地下鉄「円山公園駅」から1㎞(徒歩20分)
・展示施設が多いので、全部見るには1日必要
・3/1~10/31は16時30分閉園
・11/1~2月末は16時閉園
では、ここから始まります~。
まずはこちら。


カバですな。
円山動物園には2頭いますよ。
水の中にいることが多いけど、今日は
2頭とも食事中♪
(めずらしく姿が見れた)
ほんと、昔からいるよなあ。
名前は「ドン」(オス)と「ザン」(メス)。
・ドン … 1969年7月15日生まれ
・ザン … 1975年7月16日生まれ
今日(2019年4月)で、ドンは49才
ザンは43才。
元気で長生きしてるね。

カバの次は、シマウマ。


尻しか向けてくれない、、(笑)
よく見たら、しっぽの先までシマシマに
なっているんだね。
どうしてこんなシマになったのか、本当に
不思議だわ、、
その隣は「エランド」。
ウシ目ウシ科との事。
まあ、見た感じはウシに近い気がするよ。

ここを過ぎると見えて来るのが、、

ライオンだっ!!
写真を撮ってくれと言わんばかりの
最高のポジションにいるじゃないか。

案外高い場所にいるのですよ。

さあ、まだまだ進みます。
外は雪。
でも、寒さに強い動物はこんなの
へっちゃら。

レッサーパンダであります。

屋内にもつながっていて、あんな上にも
普通にいます。


そして、
反対側の飼育舎には「ヒマラヤグマ」。

ほとんど動かず寝てました~。
そこからまた歩いて行くと、、

アムールトラ(シベリアトラ)です。

ガラスの向こう側、目の前10cmの迫力!
怖いけどかわいい。(ネコ科だし)
いや、でも怖いわ。(笑)
去年だっけ?ちょっと体調こわしていたけど、
今日は元気に悠々と歩いてました。(安心♪)
そして円山動物園、ゾウが大注目であります
ニュースでも大きく報道されていました。
2019年3月12日、「ゾウ舎」が新規に
オープンしたのです。
わたくし「札幌じじい」も3/21に一度訪問を
しましたよ。
(今日は4/2)
一度に4頭も札幌に来たので、それもまた
ビックリなことであります。
今日のゾウさんはこんな感じで
見る事ができました。


今はまだ寒いけど、暖かくなったら屋外での
展示も始まります。
見てみたいね♪
そして、この展示方法も面白い。
ゾウの鼻の先がどんな風に動くのか、
目の前で見る事が出来るのですよ。


来るたびに新しい発見や驚きがある
円山動物園でした。
(また来ようっと♪)
コメント