ここは幌平橋。階段で橋の上に登った人だけが見える世界って?

札幌観光の大ヒント
スポンサーリンク

(2019年8月30日)
 

豊平川に架かる
幌平橋(ほろひらばし)」。

ここは豊平区(中の島)と中央区の
中島公園をつなぐ重要な橋で
あります。

特徴のある外観なので、札幌市民なら
きっと分かってくれるはず。(^_^)

 

わたくし、ここを車で通るたびに
いつも気になる事があります。

それは、

「橋に階段が見える」

 
のです。

・階段って登れるの?
・登っても良いの?
・橋のてっぺんには何があるの?

いつもそんな疑問が心に残るので、
これはもう直接行くしかない。(笑)
 
さて、その結果
何が分かったかというと、、
 

幌平橋の階段を登ってみた

そんな訳でやって来ました。

今回は豊平(中の島)方面から
歩いて行きましたよ。

見えて来た。

手前のこの道路は「白石中の島通」。
(しろいし なかのしまどおり、と読む)

交差点を渡って、すぐに到着。

初めてだからワクワクするね。

じゃ、早速行きます!

んん?

ここは1段1段の高さが低くなってる!
すごい登りやすいわ。(^_^)

登って登って、、

 

ついにてっぺんに到着!

「やったあ、到着ぅ~!」
って言いたいところなんだけど、、

ちょっと俺、怖い、、(汗)

あのう、尻と言うか太ももの内側に
猛烈な違和感が、、

なんか、もじもじするよ。(笑)

普段、こんな吹きさらしの高い所を
登る事なんかないもんなあ~

(遠くを見て落ち着こう、、)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 
では、その間にここでクイズです。

『幌平橋の階段は何段あるでしょう?』

① 59段
② 79段
③ 99段

 

正解は、、?

②の79段でした!

1段の高さが12cm位かなあ?
12cm×79段でおよそ9m半~10m。
(結構な高さとなります)
 

てっぺんは周りに何も無いからね。
それもあって、ちょっとおしりが
もじもじしてしまうのかも、、(笑)

 

幌平橋のてっぺんからの風景

橋の頂上から、おそるおそるの写真撮影。
こちらは豊平川下流、市内中心部。

水面見ると吸い込まれそう、、

 

そして振り返って上流側。

 

少し右を見ると、藻岩山もばっちり
見えますよ!

 

川の真ん中だし、眺望はとても良いです♪
上流側の「ミュンヘン大橋」も見えました。

 

さて、たっぷりと景色を楽しんだあと、
中島公園方向へ階段を降ります。

 

無事到着。
 
なんだろう、
下に着くと大きな安心感に包まれる。(笑)

さて、この幌平橋にはもう一つ重要な
注目点があります。

 

幌平橋とポートランド の友好関係

実は、橋の欄干にこんな表示があります。

「ポートランド広場」とありますね。

ポートランドはアメリカの西海岸、
オレゴン州の都市。
(都市圏人口は約53万人)

1959年(昭和34年)に札幌が初めて
姉妹都市となった都市です。
今日は2019年だから、もう60年もたって
いるのですね。

なぜ、広場と書いてあるのか?
これ、見てみてください。

ただの歩道ではありません。
札幌の景色や季節を感じる事が出来る、
素敵な広い空間です。
 

アーチの下には記念の銘板もありますよ。

 

この幌平橋が出来たのが1995年。
 
その時にポートランドとの姉妹都市
35年を記念して作られたのが
この広場なのですね。

彫刻があります(画面中央)

 

その彫刻の題名がこちら。

ポートランド在住の
金属彫刻家の作品です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この様に、幌平橋では景色を見たり
文化を感じたりと、貴重な時間を
体験する事が出来ました。
 

時間がある時に是非、階段を登って
みてはいかがでしょうか。(^_^)

 

ちなみに、冬は危ないので通行止めと
なります。
雪の無い暖かな季節に行くのが
良いですね。

 

(最後に、おまけの話がちょっとあります)

 

幌平橋に歴史あり

もしも幌平橋に行く事があれば
石碑に注目です。

場所はこちら。(豊平区側からの光景)

 

道路の向こうに見えるマンション。

 

橋の方に歩いて行くと、、

 

このマンションを過ぎて、すぐ横の駐車場に
石碑が建てられています。

 

これは「幌平橋架設記念碑」と言います。

初めてここに橋を作ったのは
「河合 才一郎」さんと言う方で
何と私財(個人の財産)を出して
幌平橋を建設。

その功績を称えて、記念碑があるのです。

 

河合さんのお名前、ここに入ってますね。

 

豊平川方面から歩いて来たら、マンションの
手前に見えますよ。

 

街角に残る札幌の歴史。
幌平橋に行った時には是非
見に行ってみてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました