車で札幌から小樽へ。高速道路が時間短縮のポイントだよ。

札幌観光の大ヒント
スポンサーリンク
スポンサーリンク

車で札幌から小樽へ移動。高速道路に乗って時間短縮だ。

札幌から車で小樽へ行く場合は
高速道路の利用が時間短縮の
ポイントとなります。

 

札幌駅から小樽駅までは直線距離で約33km。

観光で来た場合、知らない地を走る
楽しみもあってテンションが上がり
ますよね。(^^)

 

今回は札幌駅を起点に、高速道路を使って
小樽駅まで行く方法についてまとめました。

移動時間を短くして、現地での観光が
たっぷりと出来れば最高です。

ドライブ計画の参考になりますので
是非確認してみてください。

 

札幌駅と高速道路の場所の確認

超ざっくり書くとこのような
位置関係となります。

高速道路は札幌駅の北側を
走っていますよ。

見ての通り、札幌駅から高速道路の
乗り口が近いのは「札幌北インター」。

時間短縮を考える場合
市内中心部から小樽へ向かう場合は
札幌北インターを目指しましょう。

 

札幌北インターから小樽へ

札幌北インターは札幌駅から約4km。
時間は10~15分かかります。
(途中の市街地の交通量は多め)

北インターから乗った場合
小樽までの金額は1,240円(乗用車)。

北インターから小樽駅までの距離は
34kmで、約30分で到着となります。

(札幌駅からだと45分です)

 

札幌西インターから小樽へ

札幌西インターは札幌駅から約7,5km。
乗り口までの距離があり、行くまでに
30分近くかかります。

西インターから乗った場合
小樽までの金額は820円(乗用車)

西インターから小樽駅までの距離は
27kmで約25分で到着となります。

(札幌駅からだと55分です)

 

・結論

時間優先で考えると、札幌中心部から
小樽に向かう場合は「札幌北インター」
へ向かった方が早いです。

 

高速道路を使わないで小樽に行った場合

ちなみに、高速道路を使わずに
札幌駅から小樽駅まで行った場合は
1時間20分程かかります。

結構な差となりますので、時間の無駄に
ならないようご注意ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・札幌と小樽の距離感を知ろう
 (33kmってどれくらい?)

東京駅から → 埼玉県春日部駅
東京駅から → 横浜駅を過ぎたくらい

那覇市 → 恩納村手前あるいは宮城島

大阪市 → 京都府宇治市
大阪市 → 三ノ宮駅を過ぎたくらい

名古屋市 → 岐阜市を過ぎたくらい

福岡市 → 久留米市

 

小樽市は港町として歴史が古く
札幌とは違う光景がたくさん
残っていますよ。

現地での観光時間が多いと、ゆっくりとあちこちを周れます。
移動時間を短縮して、効率よく行ってみましょう~。(^^)

ーーーーーーーーーーーーーー 

小樽市内が一望できる「天狗山展望台」のお話はこちら。

 

海を見下ろす「祝津パノラマ展望台」の光景もどうぞ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました