赤れんが庁舎は現在リニューアル工事中
(2024年10月 追加情報掲載)
札幌駅から徒歩5~6分の場所にある赤れんが庁舎。(北海道庁旧本庁舎)
観光地として人気の場所ですが、現在は長期リニューアルのため工事中となっています。

工事期間中は建物内に入れなかったり外観が見られなかったりするので、札幌観光を計画する時には注意しましょう。

赤れんが庁舎の工事はいつまで?
今言われている予定として、工事期間は
2025年3月まで
となっています。
(結構長い)
去年(2021年)にオリンピックの「マラソン・競歩」が開催されて工事が一時中断。
その中断期間も含まれたので、工期が長くなってしまいました。
(オリンピック自体も1年延期になりましたし)
一般開放は2025年の4月頃からとなっており、かなり先なのでご注意ください
・追記
2024年6月22日に新情報がありました。
「一般公開は2025年7月25日から」との事です。
北海道議会にて鈴木知事からの答弁があったと、ニュースでの報道がありました。
(場所はこちらです)
2022年の6月に行った時にはまだ外観が見られましたが、これからは建物全部が覆われる予定です。

赤れんが庁舎の敷地内は訪問可能
これから建物は見られなくなりますが、敷地内には今まで通り入れますよ。

ここは広くて池もあるので、散策するのにも良い場所♪

今後は仮設見学施設が出来る予定となっており、2022年10月に完成との告知がありました。
この施設が出来たらまた追加情報をお伝えしますね。(^^)
その後10月3日にこの見学施設で火災が発生。
いつ完成するかは未定となっています。
(2022年10月30日現在)
2022年8月25日の様子
今日は快晴の日。
日中の最高気温が27度まで上がりました。
「リニューアル工事はどこまで進んでいるのだろう?」と気になって、また行って来ましたよ。
正面の様子がこちら。

8月3日に八角塔屋根が撤去されたとの事で、無くなっているのが分かります。


これからは建物全体が覆われて工事が進むので、そろそろ見納めとなりますね、、

2022年9月6日の様子
今日も工事が行われていました。
建物を囲む鉄骨が組みあがったら、外からは全く見えなくなってしまうようです。

2022年10月26日
先月と比べて見た感じはあまり変わっていない。
10月3日に隣の見学施設で火事があった影響があるのだろうか?

その後長い冬が過ぎて、翌年となりました、、
↓
2023年5月
おおっ、建物の外観が見えるじゃないか♪
って思うでしょ?

実はこれは「絵」なのです。
建物はすっかり覆われてしまいました~。
火災で公開が延期になっていた見学施設は見られるようになっていたよ。

内部は3階まであって、階段かエレベーターで行けます。
2022年8月に取り外された八角塔がすぐ目の前に展示されてましたよ。

※こちらの見学施設は2024年の5月21日で閉館となりました
2023年10月25日
外の様子は特に変わらず。
今日の段階で工事終了は1年6か月先だから、まだまだ長いな。

2024年7月30日(火)
工事は進む。
予定ではあと一年後に完成だ。

とは言うものの、やっぱり先は長いね。(笑)
2024年10月8日
お、建物上部の鉄骨が少し減っている。

2024年2月10日
周りの柵が無くなり、建物の
近くまで行けるようになっている。
7月末の再オープンに向けて
これからは内装の仕上げだろうか。

ーーーーーーーーーーーーーーー
・その他情報はこちら
工事が始まる前の全体の写真を撮ってあります。
(2019年9月撮影)
リニューアル工事前の貴重な様子はこちらからどうぞ。
↓
赤れんが庁舎横の秋のイチョウ並木も美しいですよ。
↓
コメント