今日の気になる札幌話【百年記念塔】解体準備工事が始まる前の日。最後の夜に行ってみた。 ついに百年記念塔が解体されることが決まってしまいました。本格的な解体工事は2023年に入ってからとの事。2022年11月7日からは百年記念塔周辺で工事に向けた準備が始まる様子。塔を間近で見られるのはもう最後なので、夜に行って来ました。 2022.11.06今日の気になる札幌話
今日の気になる札幌話【2022年11月】北海道大学のイチョウ並木。早朝が特に美しい。 北海道大学のイチョウ並木を見て来ました。今回の訪問時間は朝。日中の太陽の光とは違ってイチョウ並木の様子がより綺麗に撮れたんだよ。北海道大学の中にある歴史ある並木道。朝の眩しい光の中を歩いた様子をどうぞ。 2022.11.02今日の気になる札幌話
今日の気になる札幌話【2022年10月】百年記念塔の解体準備が始まる 厚別区の百年記念塔。ついに解体に向けての準備が始まってしまいました。実際に現地の状況はどんな様子なのか見て来ましたよ。建築後50年以上の歴史がある百年記念塔。ここ数年いろいろと議論されていましたが、結局は解体となるのか、、 2022.10.31今日の気になる札幌話
札幌観光の大ヒント時計台から北海道神宮へ行く方法(地下鉄利用編) 市内中心部にある時計台。ここから北海道神宮までの移動方法をまとめました。札幌の観光では地下鉄の利用が時間短縮になります。人気の時計台から北海道神宮まではどれくらいの時間がかかるのか?写真も豊富に入れて詳しくご紹介致します。 2022.09.10札幌観光の大ヒント
札幌観光の大ヒント赤レンガ庁舎はリニューアル工事中(工事は長期間) 札幌駅近くの人気観光地、赤レンガ庁舎。今はリニューアル工事がされていて中に入る事が出来ません。工事期間は2025年3月までの予定なので、再オープンはかなり先となります。札幌観光で赤レンガ庁舎訪問を考えている場合、念のためご注意くださいね。 2022.08.20札幌観光の大ヒント
札幌観光の大ヒント時計台から二条市場まで歩くのは大変なのか?実際に行ってみたよ。 札幌市内の観光地として人気スポットの二条市場。時計台から歩いて向かうのは大変な距離なのでしょうか?時間を確認する目的で、実際に歩いてみましたよ。今回は時計台前からテレビ塔の横を通り、二条市場までの様子をまとめました。事前に知っておくと時間の無駄なく周れますので、是非参考にしてみてください。 2022.08.08札幌観光の大ヒント
札幌観光の大ヒント【JRタワー札幌の展望台】夕焼けから夜景への時間が美しい 札幌駅に隣接しているJRタワー。ここの最上階には札幌市内全域を見渡せる展望台があります。今回は夕焼けから夜景に移り行く様子をご紹介。 遠くまで移動できない場合、JRタワーは市内中心部にあるので近くて行きやすいのですよ。天気が良い日に眺める夕焼けはめちゃめちゃきれいなので、是非行ってみましょう。 2022.08.05札幌観光の大ヒント
今日の気になる札幌話【2022年】西岡公園でヘイケボタルが舞う夜 2022年西岡公園でのヘイケボタルのお話です。よく見られる日は、風が無くて湿度が高めの夜。この日は50匹ほどのヘイケボタルが見られました。まだ西岡公園へ行った事無い方は、是非訪問してみてくださいね。 2022.07.18今日の気になる札幌話
楽天モバイル(札幌編)楽天モバイルを札幌で使い続けて(2022年7月での感想) 札幌で楽天モバイルを使い始めて1年3ヶ月が経ちました。日々改善が続いていると言われていますが、現状はどんな状況なのか。実際に自分が使っている中での感想をまとめました。 2022.07.02楽天モバイル(札幌編)
今日の気になる札幌話超楽しかった樽前山登山♪どれくらい時間がかかるのか調べたよ。 今回の登山は支笏湖近くの樽前山。荒れた山道では無いので、登りやすいと人気の山です。これから行ってみようと考えている方向けに、実際の登山の様子とかかった時間をまとめましたよ。樽前山挑戦の前に読んでおくと、かかる時間が分かるので是非参考にしてみてください。 2022.06.17今日の気になる札幌話