(2023年1月19日)
ここは真駒内公園。
多くの野鳥がいるので、鳥好きの方には人気の場所であります。
(高そうな望遠カメラを持っている人があちこち歩いていますよ♪)

今回紹介するのは「ミソサザイ」。
普段なかなか聞く事のない言葉だけど、この鳥に興味を持って「札幌 野鳥 ミソサザイ」で検索してくれたあなたへ。
「園内にこんな感じでいたんだよ~」って話をご紹介しますね。(^^)
真駒内公園のミソサザイ
野鳥との出会いはいつも偶然。
場所は真駒内スタジアムから南へ進んだ園内の奥の方。
森に続く道があって、その途中にいましたよ。

正確に言えば「突然現れた」って感じ。
ふいに現れて、いきなり目の前の枝に止まったんだ!
「おおお~これは絶好のチャンス到来!!」
僕はミソサザイを刺激しないようにゆっくりとカメラを向ける。

ちょこちょこと枝を動くので、撮影がなかなか難しい。

「逃げるなよー、逃げるなよー」って念じながら動きを追う。(笑)
そして、、
これがラストショット。
いい所にとまったものだ。(笑)

この時の撮影は、ほんの5,6秒の出来事。
その後は「ぴゃー!!」って遠くに飛んで行ってしまった。(^^;)
ミソサザイはスズメより小さくて、体長は11cm前後。
日本の野鳥の中では最小の部類に入る鳥になります。
水辺を好むので、真駒内公園は住みやすい場所なのでしょうね。
(豊平川、真駒内川が近い)
僕もめったに見かけないのですが「札幌にはこんな野鳥もいるんだなあ」って勉強になりました。
完全に偶然だったけれど、出会う事が出来て良かった良かった。(^^)♪
その他、真駒内公園での野鳥に関する話はこちら。
人気のシマエナガについての話もあるよ。(^^)
コメント