ネオワイズ彗星を札幌近郊の石狩灯台横で見たよ!
2020年7月19日(日)
今回、目で見える程の明るさになった
ネオワイズ彗星。
ほとんどの人は、
「ふーん、彗星が見えるんだ~」と思うくらい
ですが、実はこれめちゃめちゃ珍しい事。
今日も天気が良いので、これは見ておかなければ
なりません。(笑)
今日はどこで見たかと言うと、、
石狩川河口、石狩灯台にて彗星観望
今日来たのは石狩灯台。
石狩川の河口です。
石狩灯台の場所はこちら。
札幌から車で1時間もかからずに行けます。
到着した時は、日が沈む少し前。
少しづつ夕方の色が深くなって行く
景色がきれいな時間帯でした。

その後、ゆっくりと暗くなる夜空。

(白い線は人工衛星の軌跡です)
そろそろ彗星が見えるかな、、?
ネオワイズ彗星が見えて来た
時間は20時を過ぎた頃。
写真で撮影すると見えて来ました!

右上に向かって「尾」が出ているのも
分かりますね。
夜空が暗くなってくると、目でもはっきりと
見えます。

静寂の空の中に浮いている様な
ネオワイズ彗星。
何とも表現のしようが無い光景であります、、
しばらくの間、ぼ~っと見ていました。
そして時間が過ぎ、21時頃になると、
彗星は地平線付近へ。

今日の海には魚船の光も無く、月も出ていないので
淡い彗星の尾がきれいに撮れました。
毎日ネオワイズ彗星を見られる幸せ
本州はちょうど梅雨時期なので、ネット上では
「曇って全然見られない、、!」と嘆いている
投稿がたくさんあります。
札幌近郊は、今日で3日連続の晴れ。
尾が長く見られるのはあと数日との事です。
北の地域の方が空高く見られる条件もあり、
かなりの偶然が重なりました。
貴重なネオワイズ彗星の雄姿をこの目に
焼き付けておこう。(画面中央)

次にいつ明るい彗星がやって来るのかは
誰も分からないので、これは本当に珍しい体験。
(僕が前回見たのは20数年前だったし)
明日もあさっても、出来る限り追いかけて
行こうと思ってるよ。(^_^)/
(最後におまけ写真あります)
石狩灯台周辺の様子
石狩灯台の周りはこんな光景です。
駐車場もあるので、日中の散策にも
良い場所ですよ。



野鳥もたくさん鳴いていました。
(写真の鳥はホオアカ)

心が和む、良い風景であります。(^^)

ネオワイズ彗星を追いかける話は
まだまだ続く、、
コメント