(2020年10月22日)
広大な原生林がそのまま残る
野幌森林公園。
秋のこの時期は、毎日どんどんと紅葉の
様子が変わって行きますよ。
>>10月18日にも散策しました♪
今日は車で訪問。
北海道博物館横に停めました。
(駐車料金は無料)
北海道博物館から百年記念塔までは
約500m。(歩いて7~8分)
本日は快晴で、透き通る青空でありました。
解体前の百年記念塔。最後の秋の光景。
百年記念塔は完成が1972年。
高さ100mの塔は、いつ見ても
すごい迫力であります。
今日も秋の青空を背景に美しい光景。
そして、ニュースでも言われている通り、
この百年記念塔は今後解体される予定と
なっています。
(北海道のHPには解体準備の話が出ています)
なので、秋の写真を撮れるのは今年が最後。
今回は百年記念塔の思い出として、
いろいろと撮ってみましたよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野幌森林公園は塔の周りが森になっており、
少し離れた所でもその姿がよく見えます。
森の中は落ち葉がたくさん。
ここはもう秋が後半になっているのが
分かります。
先に先に歩いて行くと、、
紅葉の中に見えて来た百年記念塔。
どこまで歩いても美しい光景が続きます。
(^_^)
ずっと散策していたくなるね。
百年記念塔を見ながら野鳥観察
今日は天気が良いからか、たくさんの
野鳥が飛び交っていましたよ。
まずはヤマガラ。
オレンジ色ののお腹が特徴です。
(ちょうど木の実をくわえている)
小さな後ろ姿。
動きが素早いので、撮影はほんの一瞬!
うまく撮るにはまだまだ練習が必要だな、、
次はヒヨドリ。
「ピィーピィー!!」甲高い鳴き声が特徴。
なかなか近くに来ないので、遠距離撮影は
結構難しいー。
今回はこれが一番はっきりと
写ったかな? ↓
その後、カケスも現れたのですが、
遠かったのでこれも微妙な写りに、、(涙)
あまりにもひどい写真なので、
後日に撮った写真を置いておきますね。(笑)
カケスはきれいな色ですが、鳴き声は
「ジャー、ジャー!」と濁音です、、
不思議だね。
ずっと快晴の野幌森林公園
今日は秋の好天。
ずっと天気が良いので、園内の色々な
光景がきれいに撮れました。
百年記念塔は解体前の最後の姿に
なりますなあ、、
葉っぱは、太陽の日差しで真っ赤。
青空に映える黄色も美しい。
そして、ここは「赤レンガ百年並木」。
中央区にある「北海道庁赤レンガ庁舎」の
落成100年祝いの時に植樹されたものです。
ちょうど、タイミングの良い紅葉の
時期でした。
今回も見る所がたくさんあった、秋の
百年記念塔。
紅葉は大体10月いっぱい位かと思います。
今日も思い出に残る1日となりました。
コメント