(訪問日は2020年2月6日)
大通会場から南(中島公園側)へ進むと
見えて来るのがこの交差点。
たくさんの看板広告がある所です。

ここが約400mもの距離があるすすきの会場。
見事な氷像が続きますよ。
今回は夜に行って来ました~。
札幌の雪まつり。この氷像を見よっ!
ううむ。今回もすごい人だわ~。
さすが雪まつり。

会場正面の氷像は、、?
これでしたっ!

今年は札幌市時計台。
夜はライトアップされているから超きれい。
写真撮影にも最適であります。(^_^)
もう一枚、別角度から。

細かいところまできっちりと
作られていますね。
(ちなみに、本物の建物がこちら。↓)

会場はこの時計台を先頭に、南側へずっと
続いて行きますよ。


奥に進んで行っても、人はいっぱい
来ていました。
この時間で言えば、去年と比べても
少ない感じはしませんね~。
(今は21時頃)

距離は長いので、見どころもたくさん。
こんなお店も出ていましたよ。

ここ、よつば乳業の「カクテルバー」です。
温かい牛乳を使った「ホットカクテル」が
販売されていました。
すすきの会場に来る前の気温は氷点下3度台。

この場所での温かい飲み物は嬉しいね。(^_^)
さらに進んで行くと、写真撮影に良さそうな
こんなオブジェも。



雪が降ったばかりだから、真っ白で
とても綺麗であります。
そして最後。南側の終点はこちら。
去年もありましたよっ。
「氷のすべり台」だ。(^_^)

これ、角度は緩やかだけど、
結構なスピードが出る!
インドネシアかタイなどの、熱い国から
来たと思われるオバサマのみなさん。
大騒ぎしながら次々と滑ってました。(笑)
南国に住んでいたら「氷のすべり台」なんて
想像出来ないもんね。
僕が作った訳ではありませんが、すべり台で
こんなに喜んでくれると嬉しいものです。
(^_^)
(順番に並んで滑ってますよ。↓ 笑)

会場は街灯も明るく、氷像もライトアップが
されているのでとても見やすいです。


どれもこれも、素晴らしい作品ばかりで
ありました。
コメント