(2019年8月21日)
東区の丘珠町にある広大な施設、
「サッポロさとらんど」。
ここ、雰囲気は公園でありますが、
実は公園ではありません。
コンセプトとしてこちら。
「都市と農業をつなぐ田園テーマパーク」。と付けられています。
(札幌市内でも珍しい施設であります)
このさとらんど、入園料はありません。
そして、駐車場も完備。(こちらも無料)
普通の公園に行く感覚で、全然大丈夫ですよ♪
地図はこちら。
車で行った場合は、伏古・拓北通り【道道112号】
から入って駐車場へ。
そこからは徒歩で「さとらんどセンター」を
目指しましょう。
(駐車場からは、ほんの数分で着きます)

このセンター前を通り、奥に歩いて行くと、、


到着。(^_^)/
ふふふ。良い名前だねえ。
牛の館(やかた)だよ。(笑)
今日は天気が良く、気温も25度位なので
牛舎の中にはいません。

なので、外側へ行くと、、
いました!

ふふふ、そんな手前でくつろいでいて良いのかい?
俺、さわっちゃうよ~(^‗^)
では、軽く「ポンポン♪」っと。

さわった事ある人なら分かると思うけど、
牛って人間より体温が高い。
ほっかほかしてるわ♪
体温はおよそ38度台なんだって。
そりゃあ、ほかほかもするよね。
だから、もっとさわっていたくなる。
(止まらなくなるわ。笑)

最後は、指でつんつんしてみよう。

と、、
さすがに嫌そうな顔された。

この辺にしておこうか、、(^_^;
さとらんどの牛って1頭だけなの?
いえいえ、1頭だけじゃ無いですよ。
まだまだ違う牛もいます。

特に茶色の子、すんごい寄って来る!
この色の牛は品種が違うのかなあ?

人間大好きなのかい?(笑)
って、油断していたら、いきなり
手をなめられた!

そして、びっちゃびちゃの鼻も服に
つけて来た。

俺、牛好きだからいいんだけどさ、
さとらんどの牛はこんなに人懐っこいの?(笑)
これは癒されますなあ、、( ;∀;)
いつまでも見ていたいね。

また、隣の敷地には子牛が3頭いましたよ。

日差しが強いから、日陰にいないとね。

こんな風に、市内なのに牛さんとふれ合える
のが『サッポロさとらんど』。

心の癒しにいかがでしょうか?(^^)
(最後に、おまけの話あります↓)
「牛の館」の他には何があるの?
「さとらんど」はとても広くて、見るものが
いっぱいあります。
全部を説明すると多すぎるので、一部だけ
ご紹介しますね。
・動物は牛だけじゃないよ
まずはこちら。

ヤギですな。
高い所に登るのは習性なんだろうね。
見ているこっちがドキドキするよ。
あ、この子達は地面でゆったりだね。


そして、隣の敷地では羊が草をモグモグ♪

白い顔と黒い顔の羊。
これは確か、品種の違いだったような?

続いて、またその隣。
馬がいるらしいけど、、

では、厩舎(きゅうしゃ)をのぞいてみよう。

遠くに見える、、?
なので、反対側に行ってみた。

人の身長より断然大きい!
園内を馬車で周る時に働く馬だね。


馬の準備が出来たら、ここから出発です。
(大人500円 小・中学生200円)
※その他2頭は、もう放牧されていました

動物達に癒されて、景色で心がなごむ。


さとらんどは、そんな素敵な世界なのです。
コメント