(2019年9月26日)
「月寒神社に駐車場はあるの?」と、
あなたは疑問があるのですね。
はい、
どのサイトよりも早くお答えまします。
駐車場はこちら。
鳥居を越えて20m。(すぐとなり)

ここに入口がありますよ。

月寒小学校、校門前の道路の
向かいです。

これでばっちりですね。(^_^)♪
(注意)
神社の行事などで使えない場合があります。
そんな時は月寒公園の駐車場からも行けますよ。
(土日は混雑するので早めに行くのがおすすめです)
月寒神社、駐車場の料金は?
駐車場があるのは分かったけど、
「駐車料金かかるのだろうか?」と
気になりますよね。
それも確認しました。
はい、
特に駐車料金はかかりません!

駐車時間を気にすることなく、
ゆったりとした気持ちでお参りが
出来ますね。
では、正面から行ってみましょう。
月寒神社の自然豊かな境内
月寒神社は、道路沿いに
大きな鳥居があります。

七五三が近いから、のぼり旗が出てるね。
(今日は9月26日)

ちなみにですが、北海道では七五三を
早い時期からする風習があります。
(9月末から普通にやってる)
そして、奥へと進みます。

暖かい秋晴れの中、誰もいないので
聞こえるのは自分の足音のみ。
木々を揺らす静かな風。
野鳥の透き通る声。
大きな深呼吸をすると、身も心も
清々しい気分になりました。(^_^)
そして、境内の第二鳥居。
奥に社殿が見えて来ましたよ。

この月寒神社、正面の鳥居から
社殿までは約95m。
(駐車場からもほぼ同じ)
全然長距離ではないので、歩いて
疲れると言うこともありません。
では、最初にお清め。

鳥居をくぐり、社殿前へ。

青空が本当にきれいです。

そして、でっかい鈴を鳴らしてお参りをしました。
お参りが終わって今来た道を振り返ってみると、こんな景色です。

歩いて来た道を戻る途中、右側の建物前に何か見えますよ。

静かに箱が置かれていました。

今日の運勢は、、

でした!
「自然体である方が幸運を
呼び込める」って書いてある。
(このブログも自然体で行こう、、笑)
神社のすぐ隣は月寒公園。

もう9月も下旬。
秋の気配が近づいていますなあ。


駐車場があるのも分かったし、いつでも
お参りに来れますね。
自然豊かな月寒神社でした。
コメント