時計台前で雪景色写真を狙った夜

今日の気になる札幌話
スポンサーリンク

・2025年2月中旬

時計台は札幌市内の中心部にある
超人気の観光スポット。
年中たくさんの人が来るよ。
(場所は中央区北1条西2丁目)

今回は夜の撮影にチャレンジ
してみたんだ。

でも、ただ夜に撮るだけじゃ
つまらないので、狙ったのは
「雪が降っている」様子も
入れる事。

 

この日の夜の天気予報は雪。

スマホで雪雲レーダーを見ながら
歩いて時計台に向かう。

 

到着したらちょうど良い感じで
ちらついてきたよ。
 
まず最初はスマホで撮影。
降っている感じが伝わるだろうか。

建物の手前に明るいライトが
あるので、そこで撮ると雪の様子が
写せるのですよ。
(ちょっとしたコツ)

 

では次に一眼レフカメラを
出してみる。

カメラだと、スマホにはない
「フラッシュ」を使えるのが
有利なんだ。

ピントを時計台に合わせて
静かに降る雪の様子を見ながら
シャッターを切る。

すると、、

 

おおっ、来た!!

 

ライトアップされた建物と
真っ白な雪がバッチリ
写ったじゃないか。(^ ^)/

雪の降り方は刻々と変わるので
何枚も連続で撮るのが良いです。

時計台と降る雪の様子がうまく
写ったものが見つかるはずですよ。
 

カメラの設定はどうしているの?

僕は日々の写真をXにも投稿して
おります。
時々「どうやって撮ってるの?」って
聞かれる事があるので、簡単に
ご説明しますね。

今回の設定は以下の通り。
マニュアルでの撮影となります。

F/3.8
1/160
ISO3200

レンズは18-50㎜タイプで
三脚は使ってません。(手持ち)

フラッシュは雪の降り具合に
応じて、1/3ほど指で隠して撮影。
カメラに内蔵されているのを
使ってますよ。

10~15枚ほど撮ったら何枚か
うまく撮れると思います。(^^)

撮影場所は時計台前の道路を挟んで
向かいのビルの2階テラスから。

風が弱くて上空からふわふわと
降ってくる状況だと、降る雪が
ぶれずに写ります。

雪が降りそうな夜に行って、撮影に
チャレンジしてみましょう~♪

 

・こちらは2025年1月撮影

ーーーーーーーーーーー

その他、時計台周辺のためになる
お話はこちらから。
(2階テラスの写真もあり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました