povo2,0が始まります。(2021年9月末開始予定)
(2021年9月25日)
先に自分の状況を説明しておきます。↓
2021年3月までauと契約をしていました。
その後2021年4月から楽天モバイルに変更して、契約後半年過ぎた所です。(今は9月)
今回auからpovo2,0が発表され、新料金プランが始まる予定です。
(9月下旬から受付開始)
povo2,0は「基本料金0円」が注目ポイントですが、果たしてそのカラクリは、、?
楽天モバイルを使っている今の自分の視点から考えてみましたよ。

ざっくりとpovo2,0の内容を確認
いきなり細かく書くと読む気が無くなってしまうので、まずはざっくりと確認です。
今回「povo2,0」が一番アピールしているのが
基本料金0円。
(機種代が月払いであれば、もちろんその分はかかります。)
これに、使うデータの量を選べるようになりました。
(トッピング)
1GB(有効期限7日)390円(税込)
3GB(30日) 990円(税込)
20GB(30日)2,700円(税込)
そして、通話の「5分かけ放題」をプラスすると
550円(税込)/月となります。
・例えば月に15GBのデータを使ったとして、かかる月額料金がこちら ↓
・20GB/月のトッピング 2,700円
+
・5分かけ放題 550円
合計で3,250円(税込)となりますね。
(トッピングが「3GB/月」の次に「20GB/月」しか選べられないのは残念な所でありますが、、)
では今の条件で、楽天モバイルを見てみます。
楽天モバイルの料金内容は?
楽天のデータ使用料金はこちら。
・0GB~1GB/月 0円
・1GB~3GB/月 1,078円(税込)
・3GB~20GB/月 2,178円(税込)
・20GB超~/月 3,278円(税込)
楽天モバイルも「3GB/月」の次は「20GB/月」しか選べません、、(^^;)
しかし、通話料金に関しては魅力的♪
楽天LINKアプリからの通話だと、料金がかかりませんよ。(0円)

なので、さっきと条件が同じ「月に15GB」使用した場合は、2,178円(税込)となります。
(povo2,0の場合は、5分かけ放題の通話料金を入れて税込3,250円ね)
一部のニュースでは「auは楽天の条件に近くなった」との言い方がありましたが、良く調べてみるとそれほど近くはありません。
金額で見てみれば、楽天の方がかなりお得です。
ーーーーーーーーーーーーー
(まとめ)
・データ使用量を月に3~20GB使う場合、楽天に比べてpovo2,0は月額料金が522円高い
・楽天は通話料金無料。povo2,0は、5分かけ放題で通話料金550円/月(税込)が別に必要
ーーーーーーーーーーーーー
月に20GB前後使う場合はどうなる?
povo2,0の場合、データを多く使う人向けのトッピングが用意されています。
それがこちら。
60GB 6,490円(税込)/90日
トッピングの有効期間が90日(約3ヶ月)。
ひと月平均で2,163円になりますね。
(楽天モバイルだと、月に20GBまでは2,178円/月)
60GBの購入を選択すれば、povo2,0の方が「月に15円」割安になるのが分かります。
ただ、ここは判断が難しいところ。
「まとめて60GBを購入するよ!」
となるか、
「いっぺんに購入するのはちょと、、」
と思うかは、人によって違うでしょうね。

あなたの判断基準は?
「povo2,0」が良いか「楽天モバイル」が良いか、どう考えますか?
一例をまとめましたので、判断の参考になると思います。
povo2,0(au)に気持ちが行く場合
・今までauを使っていたので愛着がある
・データ使用量を考えながら使うのが苦にならない。
・通話品質に信頼がある
・通話はほとんどしないので、データ使用だけで十分
・最安値をメインに求めていない
楽天モバイルに気持ちが行く場合
・金額が安いのがいい
・データ使用量の細かい管理は面倒
・データの使用量を気にしないでどんどん使いたい
・通話が無料なのが良い
・買い物でも楽天をよく使っている
(ポイント利用)
実際に自分が楽天モバイルを使ってみて、数ヶ月後の感想があります。 ↓
(機種は、でっかいスマホの「楽天BIG」)
【povo2,0】その他、細かい話について
・現在povoを使っていて、現行プラン(povo1,0)のままで良い場合は引き続きそのまま使えます
(強制的にpovo2,0にはされません)
・新規加入の場合は、povo2,0が始まるとpovo1,0への加入は出来ません
(2021年9月末開始予定)
・現在povo1,0を使っている場合、povo2,0に移行すると戻れない
ーーーーーーーーーーー
トッピングは「60GB 6,490円税込(90日)」のさらに上があります。
それは
150GB 12,980円(税込) 180日
です。
180日は約6ヶ月分。
ひと月のデータ平均が25GBとなり「約2,163円(税込)/月」となりますよ。
ーーーーーーーーーーー
・面白いトッピングとしては「データ24時間使い放題」があります
(24時間使い放題で、金額は税込330円)
・メールに関しては、キャリアメールがありません
・通話かけ放題は、税込1,650円/月
・通話かけ放題をつけない場合は、30秒で22円(税込)の通話料金です

スマホの使い方は人それぞれ。
家にwifiがあると、スマホのデータ使用が少なくて良い場合もあります。
自分の使い方にぴったりの条件が見つかりそうでしょうか?
コメント