今日も真駒内公園は野鳥の楽園であった♪

今日の気になる札幌話
スポンサーリンク

2025年3月18日(火)

昨日は札幌市内で約15㎝の降雪。
3月中旬だけどまだ降るね。

そんな雪の日の翌日なので
園内は真っ白だったけど
野鳥はちゃんといたよ。

今回見つけたのはこちら。
(9種類)

ヤマガラ

ハシブトガラ

ゴジュウカラ

ヒガラ

マヒワ

アカゲラ

ツグミ

ヒヨドリ

アトリ

写りは微妙なのもありますが
とりあえずいたという事で。(笑)

では早速どうぞ。

・ヤマガラ

一年中見かける種類。
市内あちこちの公園にいるよ♪

体の赤褐色が目立つので
分かりやすいはず。

 

・ハシブトガラ

頭だけが真っ黒なのが特徴。
体は全体的に白い。
 
こちらも年中見られるよ。

 

・ゴジュウカラ

背中が灰色でお腹が真っ白。
他の鳥に比べて近くに寄っても
あまり逃げない場合がある。

この鳥も年中いるね。

 

・ヒガラ

こちらは見慣れていないと判別が
ちょっと難しいタイプ。

頭だけが黒いハシブトガラと
違って、ヒガラは首周りも黒い。

 

ここね。

ゴジュウカラやヤマガラに比べて
見かける事が少ないように
感じるよ。
(年中いるタイプです)

 

・マヒワ

人気のマヒワがいたっ!!(^^)
冬鳥なので、春が進むといなくなって
しまうんだ。

この日は木の高い所に
集団でいましたよ。
 
体が黄色っぽいのはオスです。

メスはこちら。
体の黄色が薄く、おなか側に
黒い筋(線)がハッキリわかる。

色が黄色でかわいいからか
多くの人が写真を撮ってましたよ。

 

・アカゲラ

真駒内公園に行くと高確率で
見つかるアカゲラ。
くちばしが立派なキツツキだよ。

頭の後ろが赤いので、こちらは
オスです。
(メスは黒いままで赤色が無い)

コツコツと木をつつく音が
聞こえたら探してみよう。

 

・ツグミ

この鳥も冬時期しか見られない。
暖かくなるにつれて少しずつ
いなくなっていくよ。
(シベリア方面に帰っていく)

 

・ヒヨドリ

ピーピー! キーキー!と
年中大声で鳴いているのは
ヒヨドリ。

身近な鳥なので、知っている人は
多いと思います。

公園内には何十羽も飛んでたよ。

 

・アトリ

最後はこちら、アトリです。
(冬鳥)

少し見上げる程度の木にいたので
良い角度で撮れました。

マヒワとちょっと似てるけど
体の色が違うよ。

ーーーーーーーーーーーー

以上、公園内を歩いて探した
時間は約2時間半。

最初は青空だったけど、途中で
雲が増えてきたのでここで
終了としました。

真駒内公園は野鳥が多いので
行けば必ず何か見つかります。

双眼鏡やカメラを持って
探しに行こう~♪(^ ^)/

 

2022年に行った時の
話はこちら。 ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました