らららん♪
今日は会社の飲み会。約30人出席。
札幌市民の大好物。ジンギスカンだべや。
わたくし「札幌じじい」も大好きなんだわ、
このジンギス。(笑)
ウキウキしてやって来たのは
市内中心部のアサヒビール園(羊々亭)。
もちろん、コースは食べ放題。(^^)
この飲み会の直前には、社員親睦イベントの
ボーリング大会がありました。

その後、腹減りでやってきたってわけだ。
会社の仲間はほとんど40代~50代。
そんな歳なのに、みんな食う気満々で、
頭の中はジンギスカンでいっぱい。(笑)
「肉で胃もたれとかないの?」って周りに
聞いたけど全員大丈夫らしい。
超元気だな。(笑)
席に座ったものの、最初の社長の挨拶なんか
誰も聞く気がなく、あっと言う間に
始まるジンギスカンタイム。
(恐るべき食べ放題の魔力)
ううう、なまら旨そうだべや。

しかしやばい。
俺のテーブル、特に食う奴ばかりが
座ってるじゃないか、、
これは波乱が始まる胸騒ぎ。
すると、、
いくら腹が減っているからとは言え、
いきなり品の無い盛り付け。

乗せりゃいいってもんじゃないだろ!!(笑)
今日のジンギスカンは簡単に言えば
2種類あった。
① タレ付きの肉(味付き肉)
② 焼いてからタレを付けて食べる肉。
けどさ、、
味付きも味無し肉も全部
乗せてるじゃねえか!
(しかも鶏肉も豚バラもごっちゃに)
「おまえ、全部入れんなやー!」
「どうせ食うんだからいいべやー!」
と、飛び交う北海道弁。
焼けるのか?これ。
そしたら案の定、まだ肉が生焼けなのに
もう取って食おうとする奴がいる。
しかし、、
焼けてないからって、また鍋に
戻すんじゃない!!(笑)
また別では、自分の肉だけ一生懸命
焼いて無言で食べてる奴もいる。
おまえら、どんだけ腹減ってんだよ!!
(大混乱の食べ放題、、)

ジンギスカンの鍋奉行
1人口うるさい上司がいて、焼き方に
変なこだわりを持っていた。(失礼発言。笑)
これ、分かるだろうか?

① 野菜を先に鍋に置く
② 肉は野菜の上に
③ 最後はうどんをトッピング
これが基本。(らしい)
野菜を先に鍋に乗せ、その上に肉を
置いて野菜を蒸す。
肉のタレが野菜に染み込んで、美味しく
なるんだって。
(俺、うどんは一番最後に「焼うどん」風で
食べるのが好きなんだけど、、)
まあ、食べ方は人それぞれ。
うどんではなく、ラーメン入れる人も
いるしさ。
(ラーメンも旨そうだ)

こうしてワイワイガヤガヤと行われた
食べ放題。


また次もジンギスカンで全然
OKだな。(笑)
(ちなみに、味付けジンギスカンの
大定番はこちら。→ 北海道名物 )
コメント