春の札幌にウグイスが帰って来た
毎年5月前後から聞こえてくる
「ホーホケキョ♪」の声。
はい、誰もが知っている
ウグイスですね。
今日は2025年5月19日。
午前の旭山記念公園を
歩いてみました。
新緑がまぶしく、野鳥の声が
よく響き渡る日でしたよ。
ウグイスの声は聞こえる
ホーホケキョ。
ホーホケキョ!
声がすぐそばで聞こえるんだ。
でも肝心の姿が全く見えないのが
ウグイス。(?)
ずっと立ち止まり、耳を澄ませ、
双眼鏡を向けてみても…
そこには葉っぱや枝しかない。
ウグイスは藪の中や木の陰に
隠れるのが得意な鳥。
ううむ、どこにいるんだ?

こうなると、ひたすら待つしかない。
ついにウグイスを発見!
じっと待っていると、ウグイスの
鳴き声の場所が微妙に変わる。
おお、動いているぞ。
そう思った瞬間。
いたっ!!
ひょろっと出てきたよ♪
20分待ったかいがあった。


声の割には地味な色。(笑)
これは枝の陰に隠れられたら
まず分からんね。
数分間ここで鳴いた後
飛び立って行きました~!
西岡公園でも見たんだよ
こちらは2025年5月6日。

西岡公園の水源地周辺を
歩いて行ったら聞こえてきた鳴き声。

ウグイスは年に数回しか撮れないので
姿を見られたらラッキーだ。(^ ^)
札幌では近郊の公園に行くと
声を聞くことが多いよ。
双眼鏡をもってGO~♪
(追記)百合が原公園にて
もう一つ写真が出てきた。
こちらは2024年の6月1日。
百合が原公園も野鳥がたくさん
いる場所なんだ。
ここでも毎年春に聞こえる
ウグイスの声。
ホーホケキョ!!って言ってるのが
分かるかな?

真駒内公園にもいたんだ
撮影は2023年5月13日。
真駒内公園は野鳥の楽園なので
あちこちで鳴いていたよ。

ウグイスは鳴き声が大きいので
いる場所はすぐ分かります。
あとは枝の奥や藪の中から
出てくるのを待つのみ。
10分、20分とその場所にいると
見つけられるかも知れませんよ。
コメント