アップグレードプログラムEXで乗り換え時に気をつける事がある!

今日の気になる札幌話
スポンサーリンク

2021年3月8日(月)

auのアップグレードプログラムEX
2019年の9月30日で新規受付を終了。

今は2021年の3月。

2019年の1月~9月に申し込んだ人が
ちょうど2年目を迎えているタイミングで
あります。

そして、当時に他社から乗り換えを
した人なら2年目の契約更新月でもあります。

自分の契約、アップグレードプログラムEXに
なっているあなたへ。

これから他社に乗り換えを考えている
場合、気をつける事がありますよ。

今回の話は
現在アップグレードプログラムEXに
加入している方向けです。

そして
アップグレードプログラムEXから
「かえトク」に変更して、さらに
他社へ乗り換えを考えている場合の
重要注意点です。

契約条件の中に気になる話
あったので、お伝えしますね~。

ーーーーーーーーーーーーーー
・「かえトク」とは?
 
24ヶ月間、機種の支払いが安めになり
25ヶ月目に新機種を買い替えすれば
残額の支払いが免除される制度です。
(買い替え時は、今まで使っていた
機種を返却です)
ーーーーーーーーーーーーーー

 

アップグレードプログラムEXから「かえトク」へ

将来的にauから他社への乗り換えを
考えている場合の注意点。

それは、

アップグレードプログラムEXから
「かえトク」にした場合、その後
すぐには他社へ乗り換えが出来ません。

 

「んん?それってどういう意味?」

と思ったあなたへ。

 

アップグレードプログラムEXの
条件として「『かえトク』にした時には
今まで使っていた機種を返却する」
あります。
(かえトクにする時に新機種に変更)

例えばですが、3月に
アップグレードプログラムEXから
「かえトク」に変更した場合
今まで使っていた機種をauに
返却します。

その後、返却した機種のチェック終了が
au側で確定するのが翌月末(4月末)。

なので、auから他社への乗り換えは
チェック完了翌月の5月にならないと
出来ません。

もし4月に返せばチェックの確定が
5月末。(乗り換えは6月から可能)

簡単に言えば
「かなり時間がかかる」のです。

 

auでのチェック確定前に乗り換えも
可能ですが、その場合は返却した
機種の残額が全部請求されます

機種代の残額負担がなくなる
アップグレードプログラムEXで
契約したのに、残額を支払う人は
まずいないですよね~。

 

ではなぜ「かえトク」にした場合に
乗り換えに時間がかかる事に気づいたのか?

それは僕が楽天モバイルへの
乗り換えを考えているからなのです。

楽天モバイルは
データと通話が使い放題。

これは破壊力が強すぎる、、(笑)

 

auから楽天モバイルへの乗り換えを考える

札幌の人口は約197万人。


一応大都市なので、携帯の通信体制
は整備が早い。
なので、楽天モバイルに変更する案も
考えられるのです。

楽天モバイルは、データ使用量が月に
20GBを超えてもずっと2,980円

好条件な札幌に住んでいる僕としては
これはかなり魅力的な話。
(auのpovoは月のデータ使用量が
 20GBまで)

まあ正直言えば
気持ちはほとんど楽天モバイルと
なっているんだけど。(笑)

 

で、ここまで読んで来た鋭いあなたは
こう思ったかも知れない。

アップグレードプログラムEXから
すぐに楽天モバイルに乗り換えれば
良いんじゃないの?

って。

 

うむ、確かにそれは出来る。

だが僕は、ここでauの策略に
はまっていた事に気づいたんだ、、

僕が2018年12月に契約をした時の事。
高い機種に関しては、48ヶ月のうち
24ヶ月間機種代の支払いが無い
キャンペーンがあったんだ。
(今思えば夢の様な話だね)

契約がアップグレードプログラムEX。
(48ヶ月の分割支払い)

24か月間機種代免除で過ごし、
ついにやって来た25か月目。
(2021年)

これから毎月かかる機種代が、、

2,340円!(高っ!!)

この残債が残り24ヶ月続く訳だ。

なので、このまま楽天モバイルに
乗り換えをすると
あと2年間2,340円がくっついて来る、、

まあ今の機種をそのまま
楽天モバイルで使うのも良いけど
ここで出て来るのがもう一つの
選択。

「4G」か「5G」か。

最先端を生きる(?)自分としては
ここは5Gの機種にしたい所。

楽天モバイルに乗り換える場合
5G対応の機種で契約が出来る。
(しかも楽天ポイントも付いてくる)

「じゃあ、今後2年間2,340円/月が
続く状態をどうするか?」

そこで出て来たのが「かえトク」です。

2021年3月現在、一番安いスマホだと
月に770円というのがある。
(770円×24ヶ月。25か月目に約4,400円)

かえトクにして月の支払いを減らした
上で楽天モバイルに乗り換え。

 

毎月2,340円かかる所が
1,570円も安く出来る。

楽天モバイルの
データ使い放題と電話かけ放題が
利用出来るのであれば、これぐらいの
負担なら気にならない。

と、考えている訳だ。

 

ただ、状況は日々変わる。
楽天モバイルは2021年4月7日で
0円キャンペーンを終了。

docomoのアハモは2,700円/月に
さらに値下げ。

今後、他社の新条件が出て来るかも
知れないので、まだまだ注意は
必要だな。

 

・最後にまとめです

・アップグレードプログラムEXから
 かえトクに変更した場合、他社に
 乗り換えをするのに
 最大2ヶ月ほどかかる

・乗り換え時に5G対応機種にするのか
 引き続き4G対応のままで行くのかを
 考えなければならない

・通話やデータ使用が多い人には
 楽天モバイルは魅力的。

 

今、4Gから5Gの切り替わりと
価格改定の大きな波が来ています。

情報弱者にならない様に
日々勉強だ~!

 

(ちょっとだけおまけ話)

auのかえトクで月770円の新機種を
手に入れた場合、楽天モバイルで
さらに好きな機種を選んでしまうと
かえトクで入手した1台が浮いて
しまいます。

この余った機種をどうするべきか、、?

案①
予備機として大切に保管を
しておく。

もしもメイン機が故障した時、
すぐに機種の切り替えが可能。

 

案②
さらに楽天モバイルで契約をする。
(シムロックは解除しておく)

月のデーター使用料は1GBまでなら
無料なので、通話をメインとした
サブ機として使える。

案③

モバイルルーターや、家や会社に
wifi環境があればネット閲覧用の
専用機種として使える。
(地デジ対応ならテレビも見れる)

 

(さらにおまけ話)

その後、結局僕は楽天モバイルに乗り換えてしまいました。
(2021年4月に乗り換え)

詳しくはこちらからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました