【札幌市時計台】実は周りにも見どころがあるんだよ
札幌の人気観光地として絶対に紹介される時計台。

「有名らしいから見ておくか~♪」
って軽い気持ちで時計台に行くかも知れないけど、それだけでは超もったいない。
札幌が好きすぎる地元民の俺としては、せっかく来たのだから時計台周辺の注目ポイントにも行って欲しいと思ってるんだ。
今回は
「おお、こんな場所があるのか!」
と思える所を紹介するので、どれか1つでも行ってもらえると嬉しいなあ。
ではどうぞ。
札幌市役所の屋上展望台
時計台のすぐ南側には札幌市役所があります。

この市役所の屋上には、無料で行ける展望台があるんだよ。
解放されているのは、雪の無い時期の平日。
(4月末から10月末まで)
9時半~16時半まで開いていますよ。
(詳しい行き方はこちら)
↓
市役所の中へ入り、屋上の展望台から下を見てみると、、

おっ、赤い屋根の時計台が見える。
「昔は高い建物が無かったけど、近年は周りにビルが出来てすっかり囲まれてしまいました」
という歴史を感じることが出来るでしょう。
札幌市役所、地上からの時計台スポット
次は市役所の下側のお話。
丸い円の所です。

よ~く見ると、「時計台 撮影スポット」て書いてあるんだよ。

横断歩道を渡って階段を上がり、柵の所に行ってみると、、

建物を真横から見た様子がバッチリと撮れる♪

これ、札幌人でも知らない人が多いんじゃないだろうか??
建物全景を横から撮れる場所はここしかないんだよ。
道路を渡ったらすぐなので、行ってみましょう~♪
では次のお話。
「さっぽろ時計台 北のブランドショップ」へ行こう!
時計台の裏手(東側)にあるビルにはおみやげ屋さんがあるよ。
名前が「さっぽろ時計台 北のブランドショップ」。
一階にテナントで入っています。


例えば「おみやげを買う時間が無い!!」と困った場合。
そんな時は、ここに寄れば大丈夫。
北海道ならではのお菓子や飲料が販売されているので、間違いありませんよ。
(お店の情報はこちらから見られます)
ソフトクリームが超美味♪
そして、このお店のもう一つの注目ポイントはソフトクリーム。
店内で食べられる場所があるので、ゆっくり休憩できるんだ。

今回食べたのは「白い恋人 ソフトクリーム」。

これ、めちゃめちゃ旨い、、(泣)
永遠に記憶に残る味になるので、是非食べてみて!
あっという間になくなってしまう美味しさだよ。(笑)

時計台正面側にもお店があるよ
次は時計台正面の道路を渡ってビルの一階へ。

ここには「Hello,New day.」というお店があります。

オープンは2022年の春。
紅茶やお菓子などのおしゃれな商品が販売されてるよ。
(イタリアンレストランもある)

ここでもソフトクリームが売っているな、、(^^)
ちなみに20数年前は楽器屋さんが入居していました~。
(補足)
こちらは2023年12月10日より休業となっております。
お店の入口には「当面の間、休業します」と張り紙がありました。
北海道の人気コンビニ「セイコーマート」
セイコーマートは北海道を中心に店舗がたくさんあるコンビニ。
今紹介した「Hello,New day.」の隣にお店があるので、すぐに行ける。
(徒歩15秒)

店名は「札幌時計台前店」という良い名前なんだ。(^^)
セイコーマートらしいオリジナルの商品がいろいろとあるので、普段見慣れていない人にとっては珍しく感じると思うよ。
(個人的にはパンの種類が多くて好き)
本当に個人的な意見だけど「ずっしりあんホイップパン」がおすすめ。(笑)

ほら、あんとホイップがたっぷり♪

セイコーマートに行ったら探してみてくださいね。
2階テラスに上がれるよ
そしてこのビルには階段があって、自由に2階へ上がれます。
場所はさっきの「Hello,New day.」入口の右側。

スぺースが広く、時計台が正面に見られる良い場所なのです。

上から時計台を見ることが出来て、正面全体を写せるよ。

ちなみに冬の夜だとこんな感じに。

夏場とは雰囲気が全然違うね。
写真を撮るのには絶対に良い場所なので、行ってみましょう~。(^^)
イタリアンレストランのラパウザ
さっきの階段を上る所に看板があったけど、2階にはイタリアンレストランのLaPausa(ラパウザ)があります。

この店舗は東京や神奈川に多くお店があり、札幌で言えば市内2ヶ所のうちの1つです。
(全国で店舗は25店舗ほど。道内には札幌にしかありません)

人気のイタリアンレストランなので、こちらも注目のお店♪
時計台周辺の見どころ(まとめ)
札幌の名所として必ず紹介される時計台は、周りにたくさんの見どころがあるのが分かりました。
時間が限られている場合は全部行くのは難しいけど、どれか気になる所を見てもらえたら嬉しいなあって思ってるよ。(^^)
また、もし近くのホテルに宿泊している場合はライトアップの様子も絶対に見て来てほしい。
(通常は21時30分までライトが点いています)

行き当たりばったりで歩くと見どころに気づかない事があるので、事前に少し調べておくと楽しい経験が出来るでしょう。
良い時間を過ごせますように!!
コメント