札幌観光の大ヒント中島公園の豊平館。国指定重要文化財と言われると、ちょっと気になるね 市内中央区の中島公園。この園内にある豊平館(ほうへいかん)は「国指定重要文化財」に認定されています。 そう聞くとちょっと気になりませんか。 中島公園に昔からあったのか?豊平館の写真も合わせて是非ご覧ください。 2020.01.14札幌観光の大ヒント
神社。そこに歴史あり。中島公園の南側にある弥彦神社。冬の夕暮れを歩いたよ! 中島公園の南側にある弥彦神社。新年が明けて10日ほど経った冬の夕暮れに訪問。 暖かめの気温の中、今日の弥彦神社はどんな様子だったのか?正月ならではの出来事にも遭遇しましたよ。 2020.01.11神社。そこに歴史あり。
市内の美しい公園厚別区の百年記念塔。取り壊し前の冬景色を見てきたよ! 厚別区にある北海道百年記念塔。昨年に取り壊しになる予定の話が出ましたが、その後はどうなっているの? 今日は天気が良かったので実際に行ってみました。これが最後の冬景色かも知れない百年記念塔。その光景は? 2020.01.10市内の美しい公園
今日の気になる札幌話さっぽろ雪まつり2020年。開催まで、あとひと月も無いぞ。 2020年のさっぽろ雪まつり。令和になってから初めての開催となります。 気づけば、残りもうひと月もありませんよ。東京2020のオリンピックでも盛り上がる中、 大通公園に新たな歴史が残される事でしょう。 今年のさっぽろ雪まつりはもう目前であります! 2020.01.09今日の気になる札幌話
市内の美しい公園モエレ沼公園のモエレ山。冬山を登って来たよ! 東区、モエレ沼公園の園内にあるモエレ山。ここ、冬でも登れるの?そして登っても大丈夫なの? そんな疑問のあなたのために、直接モエレ山に行って来ましたよ! 冬のモエレ沼公園の様子も一緒にどうぞ。 2020.01.07市内の美しい公園
神社。そこに歴史あり。今日は西区の発寒神社。まだまだ新年は続くよう。 地域の発展と共に時を超えて来た発寒神社。ここは明治になる前からある歴史ある神社ですよ。 今日は月曜日ですが、まだまだたくさんの人がお参りに来ていました。 2020.01.06神社。そこに歴史あり。
神社。そこに歴史あり。ここは江別神社。初詣として新年に来るのは初めてであります。 札幌の隣にある江別市。今日は江別神社に来ました。自分は初詣としてここに来るのは今回が初めて。 冬の江別神社はどんな感じだったのか?今回も写真を色々とまとめました。 元旦から数日は過ぎていますが、今日も初詣のお参りの方は次々と来ていましたよ。 2020.01.04神社。そこに歴史あり。
札幌観光の大ヒント赤レンガテラスの横にスケート場が出来るんだって! 市内中心部にある観光名所の赤レンガ庁舎。(旧北海道庁) そのすぐ横にイチョウ並木のある赤レンガテラスがあります。 ここ、今後スケート場が出来るんだって! 冬の観光名所として体験型のスケート場が出来るとはびっくり。 ますます進化する赤レンガテラスに注目ですよ。 2020.01.03札幌観光の大ヒント
札幌観光の大ヒント日ハムがこれから作る新球場の予定地。実際に行ってみた♪ 今後、日ハムは北広島市に新球場を建設して本拠地が移転となります。 その新球場の予定地、今どんな感じになっているのか実際に行ってみたよ。 この場所、今後3年間でどんな風に変わって行くのだろう? 2020.01.02札幌観光の大ヒント